乾燥対策!
こんにちは、前薗です。
髪の毛の乾燥についてのお話です!
髪が乾燥していると、ぱさつきや髪の広がりが目立ったり…
いつもつややかな髪でいるためには、髪にどんな乾燥対策をすればいいのでしょうか。
シャンプーは毎日することですから、ちょっとしたことの積み重ねが髪のダメージにつながります。
いつものヘアケアを少し気をつけるだけで、髪を乾燥から守れるんですよ。早速今日から見直してみてくださいね。
1.シャンプーをしっかり泡立ててから使う
手に取ったシャンプーをそのまま髪にべたっと付けて、髪で泡立てていませんか。そのような泡立て方をすると、髪の毛が擦れて傷みやすくなるのです。
シャンプーで洗う時には、まずシャンプーを手に取って、しっかりと泡立ててから髪に乗せましょう。
髪が濡れた状態でこすり合わせるとキューティクルが剥がれやすくなり、そこから髪の水分が抜けて乾燥します。
洗うときもできるだけ髪に摩擦を与えないようにすることが乾燥しにくくする大事なポイントです
2.正しいタオルドライの方法をマスターしよう
ドライヤーをかける前にタオルで髪を拭きますよね。その時の拭き方次第で髪のダメージも変わってくるんです。
濡れてキューティクルが剥がれやすくなっている髪を、タオルで強くゴシゴシしたら、それは恐ろしいことに。
ドライヤーの時間を短くするために、タオルで余分な水分を拭き取ることは大切なのですが、こするのはNGです。
キューティクルをはがしてしまいますし、その状態でドライヤーの熱風を当てることになりますから、髪へのダメージは甚大です。
タオルで髪を優しく挟んで、両側から軽く押さえて水分をとっていきましょう。挟みにくい頭皮の近くは、頭皮を叩くようにして水分を飛ばします。
3.自然乾燥はNG!必ずドライヤーで乾かす
髪が短い人などは、軽くタオルドライをすると何となく乾いたような感じがして、そのまま放置していませんか。
もしくは、ドライヤーをかけると髪が傷むと思って自然乾燥してしまっている人がいるかもしれません。ところが、自然乾燥の方が髪は乾燥しやすいんですよ。
キューティクルが剥がれやすい状態で放置すると、髪内部の水分がどんどん蒸発してしまいます。髪は内部に水分があるうちに、手早く乾かすのが乾燥させないコツなんです。
つづきはまた来週!!
0コメント