まつ毛のお話 その③
こんにちは!!
ブロッサム朝霞台店アイリスト間宮です(^^♪
前回まつ毛の毛周期についてのお話でしたが、
今回はマツエクが長持ちするお手入れ方法をお話させていただきますね!!
「マツエクのお手入れって大変なのかな?」
「マツエクを長持ちさせるお手入れ方法が知りたい!!」
と思ったことはありませんか?
マツエクは、すっぴんでも可愛いくぱっちりまつげに見せられ、メイク時間の短縮ができることが魅力のアイテムですよね。
一般的に美しいマツエクの状態をキープできる期間は、
2〜3週間と言われていますが、
お手入れ次第で長持ちさせ、マツエクをしながらもすこやかなまつげを保つことができるといわれています。
マツエクはお手入れを怠ってしまうと、短時間で取れてしまったりまつげの向きにバラつきが出たりすることがあります。
キレイにマツエクをつけてもらったら、次のような方法でマツエクを長持ちさせるお手入れをしましょう。
1 マツエクが濡れたらしっかり乾かす
洗顔やお風呂などでマツエクが濡れたら、しっかり乾かしましょう。
マツエクのグルーの性質上、水に濡れるとまつげの接着部分が剥がれやすくなるといわれています。
そのため、まつげが濡れている時間をできるだけ短くすれば、マツエクが取れることを防ぎやすくなります。
お風呂上がりでマツエクが濡れていたら、髪を乾かすついでにドライヤーでまつげも乾かしてあげましょう。洗顔後もドライヤーでマツエクを乾かす習慣があると良いですね。
ドライヤーで乾かすときは、30秒ほど弱めの風で乾かしてから眉用コームやブラシでとかして整えるのがおすすめです。
2 まつげ美容液を利用する
マツエクを長持ちさせるには、まつげ美容液を使ってお手入れをすることも大切です。
マツエクは、ぱっちりとした目元に見せることができ魅力的ですが、同時にそもそもの土台となる元気なまつげを維持することも忘れてはいけません。
細く、弱ったまつげにマツエクを付けると、マツエクの重みで自まつげが抜けてしまうことがあります。
また、まつげが乾燥していると、マツエクのグルーも取れやすくなってしまいます。
まつげ美容液を使うときはオイルフリーのものや、パッケージにマツエク中でも使えると書かれているものを選びましょう。
3 定期的にリペアを利用する
マツエクで美しい目元をキープしたい方は、マツエクサロンで定期的にリペアすることをおすすめします。
マツエクが取れたりマツエクの向きにバラつきが出てくると、全てをオフして付け直したくなるものですが、オフする回数が増えるとまつげに負担がかかりがちです。
マツエクの状態が少し気になった段階で、マツエクが取れた部分を付け足したり、取れかかっているマツエクを直してもらうことにより、まつげへの負担を最小限にすることができます。
店舗によって差はありますが、リペアを定期的に行うことで、マツエクの通常の施術にかかるコストや時間も抑えることが可能です。
毎回リペアのみでマツエクのデザインを維持することは難しいですが、マツエクを長持ちさせることやまつげのケアを考えたお手入れとしてリペアを利用するのも良いでしょう。
4 オイルフリーのクレンジング料を使う
マツエク中は、お手入れに使うクレンジング料に気をつけて選びしましょう。
マツエクとまつげを接着しているグルーは油分に弱いため、オイルフリーのクレンジング料や、マツエクでも使えるとパッケージに記載があるクレンジング料を使いましょう。
マツエクの弱点を意識したお手入れをすることは、マツエクを長持ちさせるために重要なことです。
マツエクは日常生活の中で、ちょっとしたことに気をつけるだけでも長持ちさせることができます。
マツエクを長持ちさせるためには・・・
☆とにかく目をこすらない☆
マツエクを長持ちさせるには、とにかくまつげをこすらないようにしましょう。
マツエクは、グルーで接着しているので摩擦によって取れてしまうことがあります。
マツエクを長持ちさせるためにも、次のようなシーンには特に気をつけましょう。
・クレンジングや洗顔のとき
・寝るとき(うつ伏せは避ける)
・タオルで顔を拭くとき
・目が痒いとき など
日常生活において、意外とまつげをこすりがちなシチュエーションがあるものです。
何気ない行動でも継続していると、摩擦によりマツエクに負担をかけてしまうことがあります。
キレイなマツエクを維持するためにも、まつげをいたわるよう意識して行動すると良いでしょう。
☆アイメイクはお湯で落とせる化粧品を使う☆
マツエク中のアイメイクは、お湯で落とせる化粧品を使うとよいでしょう。
マツエク中のアイメイクを落とすときは摩擦によって、意外とマツエクに負担をかけてしまっていることもあるものです。
ウォータープルーフの化粧品は、耐水性やメイクの持ちが良い魅力的なアイテムですが、マツエク中はウォータープルーフでも、お湯で落とせるタイプの化粧品を選ぶことをおすすめします。
マツエクを良い状態で長持ちさせるためにも、アイメイクをする際は落とすことを意識して使い分けてみましょう。
今回は、マツエクを長持ちさせるためのお手入れについてご紹介しました!
マツエクはアフターケアのポイントを押さえて、毎日少し手をかけるだけでキレイな状態を保ちやすくなり、美しい目元を印象づけることができます。
ぜひ、ここでご紹介したお手入れ方法を参考にしてみてください♪♪
※記事の内容には個人差がございますのでご了承ください。
ホットペッパーはこちらから
ネイルもやってます
0コメント