まつ毛のお話 その②
こんにちは!!
ブロッサム朝霞台店アイリスト間宮です🤗
先日は毛周期についてお話させていただきましたが、今回は
毛周期に合わせてエクステをするってどういうこと?
のお話をさせて頂きますね。
まつげの毛周期(成長初期・成長期・退行期・休止期)についてご説明しましたが、この周期・期間をよく理解した上でタイミング良くエクステをすると、保ちが良くなるだけでなく、
まつげの地毛を美しく健康にすることもできるんです。
毛周期の各段階の特徴をみると、退行期にはまつげが抜けやすく、休止期にいたってはまつげ自体が肌の表面に表れていないことが分かります。こんな時期に合わせてまつエクを行っても意味がないですよね。
例えば、退行期後半にエクステをしてもすぐにまつげが抜け落ちてしまいますし、休止期に至っては効果的なエクステをすること自体が不可能です。
また、成長初期はまだまつげが生まれたばかりのため、細く柔らかい状態です。そのため、この時期にエクステを施してしまうと、地毛の成長を妨げてしまう危険性があります。
これらのことを考えると、まつエクを実施するタイミングは「成長期」がベストタイミングだということがお分かりいただけると思います。
成長期は毛母細胞の活動が盛んなので、まつげの健康状態も良く、体毛も太く濃く丈夫です。
また、毛根と地毛の結びつきもしっかりしている時期なので、エクステを施しても地毛が抜けにくいというメリットもあります。
せっかくまつげエクステをするのであれば、まつげが健康な時期に実施して、長期間持続させたいもの。だからこそ、
毛周期を見極めて施術することが大切になるんですね。
また、最近は適切なアイケアを行うことで毛周期をコントロールしたり、退行期のまつげに栄養を与えて、ハリやコシを持たせることもある程度可能となっています。
当店では、お客様の毛周期を考慮しながらエクステ施術やメンテナンスを実施し、具体的にどのようなお手入れを行えばまつげの地毛を健康に保てるようになるかアドバイスさせていただいています。
・まつげエクステしたいと考えているけれど、すぐ抜けたり剥がれたりしそうで心配
・まつエクで地毛が痛んでしまうのが怖い
こういった心配や悩みをお持ちの方は、是非一度ご相談下さい。そういったお悩みを解消できるべく、一生懸命ご対応させていただきます!
ご予約はネットからも出来ます☆
0コメント